2018年4月29日日曜日

メーデー!

みなさんこんばんは。井原吹奏楽団です。

 ちょっと時間が経ってしまったんですが、先週22日にイベント演奏があつたので紹介します。

 毎年この時期の目玉イベントといえばメーデー。労働者の祭典ですね。
 井原市でも毎年4月終盤の日曜日に井原駅前で開催されておりますが、ここ数年、我々はこのイベント演奏に参加させていただいております。


 まずは開会式のトランペット隊によるファンファーレ。
そしてアンサンブル隊による演奏の披露です。

 今年2チームのアンサンブル隊が参加しました。

 1つ目は「ウェンズデーカルテット」。ネーミングですが、井吹の個人・パート練習は水曜日でありそこから由来しています。

 2つ目はフルートアンサンブル「フルーチェ」。名前は可愛らしいですが一人男性奏者もまじっています。

 そして全員による7重奏。お客様にはなかなか好評だったようですよ。
 井原吹奏楽団ではこういったイベント演奏にも積極的に参加しています。ご興味がございましたら、まずは当方までFacebookのメッセージ、あるいは下記メールアドレスでご連絡ください。

marchenwind@gmail.com

 ご連絡お待ちしています!








2018年4月14日土曜日

ラッパファッション

みなさまこんにちは。井原吹奏楽団です。
 先日の練習時、ある団員が素敵なファッションで吹いていたので紹介します。
 最初ちょっと遠目に見て…ん?あれはもしや…と思い、近づいていくと…なんと、洋服がラッパじゃあありませんか!
ラッパ模様のラッパ奏者F氏。この上なくオシャレですね。

 話を聞いてみると、なんとこれは奥様からのプレゼントだったとのこと。奥様からの愛が伝わってきます!(ちなみに奥様は当楽団のクラリネット奏者です)。
 奥様からの愛を身にまとい、持ち前のハイノートにさらに磨きがかかるF氏でした。



2018年4月8日日曜日

イベントの戦利品(?)

みなさまこんばんは。井原吹奏楽団です。

 ちょっとおまけ写真です。

 一枚目の写真は、「桜祭り」イベント後ですね。
出店のクレープ屋に井吹団員がむらがっております。

 このクレープ、超特大ボリュームでフルーツ・クリームたっぶりなのにお値段たったの¥200という超お買得商品。スイーツ好き女子に加え、スイーツオヤジたち(筆者含む)も堪能しました。

 二枚目の写真は、「芸能祭」で毎回いただける記念のタオル。
 タオルはいくらあっても邪魔にはなりません、手拭きに使うも良し、運動後の汗を拭くも良し。毎年本当にありがとうございます。

平成30年度井原市芸能祭

みなさんこんばんは。井原吹奏楽団です。

 昨日は2つのイベント演奏がありました。その2つめを紹介させていただきます。

 4月8日(日)午後、毎年恒例の「井原市市民芸能祭」に出演させていただきました。

 実はこの「芸能祭」、井吹発足時の1994年から毎年出演させていただいているんですよ。今年は25回めでした。四半世紀です。なんかとても感慨深いですね。

 そして今回ちょっとびっくりしたのが、お客様が例年よりも多い!当然出演団員全員テンションが上がりました。

 演奏した曲は「ディスコキッド」。残念ながら演奏時の写真はございません。

 代わりにというわけではないですが、市民会館向かいの田中公園に八重桜が咲き誇っていたのでその写真を。

 桜の季節もあっという間に終わってしまいましたが、4月中にまだイベント演奏が控えています。フル回転のままがんばります!


桜まつりにて演奏

みなさんこんばんは。井原吹奏楽団です。
 昨日は2つのイベント演奏がありました。その1つめを紹介させていただきます。
 4月8日(日)午前中、笠岡天理教教会の「桜祭り」のイベント演奏でした。
 この桜まつりは昨年からイベント演奏に呼んでいただいております。演奏をさせていただく我々に対しまして非常に気を使われているのがよくわかります。
我々も精一杯演奏をさせていただきました。
 演奏時もお客様による手拍子そしてアンコールと盛大に盛り上げていただきました。本当にありがたいイベントで恐縮しきりです。気持ちよく演奏させていただき、我々のほうが感謝のイベントでした。


2018年4月1日日曜日

楽譜入れについて

みなさまこんにちは。井原吹奏楽団です。
 本日はちょっと変わった話題を提供させていただきます。
 音楽関係者のみなさまは、どのような楽譜入れで管理していますか?
 通常の透明フィルム挿入式はお手軽ですが、我々は楽譜書き込みが命!なので都度楽譜を出し入れしないといけないのが面倒ですね。
 あとフィルムだとどうしても室内灯がテカって楽譜が見えづらくなるという欠点があります。
 また、ファイルの構造上、楽譜の順番を入れ替えるのが非常に面倒です。
 最近多いのは、上下のみフィルムで楽譜をホールドするタイプの譜面入れですね。これだと書き込みも問題なくできますし、室内灯の反射エリアも最小限となります。
 しかしこちらも楽譜の順番変更が面倒なのは通常ファイルと同様です。
 写真は井吹のユーフォニウム奏者F氏の楽譜入れですがどのようなファイルかわかりますか?
 そう、30穴のリングファイルなんですね。楽譜にもきっちり30個の穴を開けています。
 この方式だと「書き込み可能」「室内灯の反射無し」そして「楽譜の順番入れ替えがラク」ということで、上記に挙がったすべての問題をクリアしています。
 欠点は「穴を開けるのが面倒」くらいですかね。
 30穴パンチャーは文房具店や某通販Aでも扱っていますので購入の問題も特にありません。
 ちなみにかくいう筆者の私も十数年前からこの方式で楽譜管理していますが、ユーフォF氏のマネをしたとかではなく、それぞれ独自にこのスタイルに落ち着きました。
 また、30穴ではなく2穴ファイルを使用している団員もおります。
 皆さんどうですか?音楽関係者のみなさま、是非お試しください。


井原芸能祭に向けての練習

 こんにちは。昨晩も先週と引き続き 4月の「井原芸能祭」に向けての練習でした。  外は雨でしたが、前回の練習風景と 指揮台の向きが変わってますので、向きが変わるだけでも新鮮な感じがしました。  主に、曲の細かいところの反復練習と全曲通しを行いました。  井原吹奏楽団では新しく仲間...